
『ボッコ靴』とはどんな靴?
『ボッコ靴』は天然生ゴムで手作りされたゴム長靴です。
[暖かさ]と[耐久性]が最大の特徴で、昔から東北地方・北海道などで雪上作業用靴として履かれてきました。
弊社では1970年代まではボッコ靴を製造・販売しておりましたが、特殊な材料を使用するため、材料の入手が困難になった事等の理由で製造ができませんでした。それから約30年の時を経て長年ボッコ靴を愛用されている方々の強い要望を受けて2005年から製造を復活させることができました。
裁断から成形まで全工程を熟練した職人の手作業で行っていますので、製造数にも限度もありますが、古き良きものを現代に伝えてければと思っております。
雪上での作業用靴として是非「ボッコ靴」をご利用ください。
※ 生ゴムは化学薬品を加えていないデリケートな素材のため、雪上以外(炎天下や油の多い環境)でのご使用は自己責任でお願いいたします。
ボッコ靴の特徴
- 天然生ゴムを使用した100%手作りのゴム長靴です。
- 長時間の雪上作業でも足が冷たくならないのが最大の特徴です。
- 「ゴム臭」がありますが、これも合成ゴムではない「天然」の特徴です。
- 甲部分(足幅)は市販のゴム長靴より広めに出来ていますので、厚手の中敷や靴下での調整をおススメします。
- 厚さ約3.0mmの生ゴムで作られていますので、丈夫で長持ちします。 天然素材のため色合いが写真と少し異なる場合もございます。
(丈夫で長持ちも長所のひとつではありますが、修理を重ねての長持ちということでは ございません。商品の性質上修理は出来かねますのでご了承をお願いします。) - ゴムに付着している白い粉は木型を抜くために使用した食用片栗粉です。
- 裁断から成形までの全工程を、1足1足職人が手作業でおこなっています。 大量生産できませんのでお届けまでお時間を頂いております。
- 生ゴムの性質上、気温の低い場所に長時間放置しますとゴムが硬くなることがあります。 (黄色っぽく濁ったような色になります。)
この場合、ストーブの傍で温めて頂くと 早めに元の状態に戻ります。ただし、急激な熱や火、温風等は 変形の原因になることがありますのでご注意下さい。
※注1:生ゴム素材=防滑ソールではありません。凍結路面ではスパイクビス等の工夫が必要となります。
※注2:裏地がありませんので新しいうちは脱ぎ履きの滑りはよくありません。
保管方法
長期間使用しない場合には、ビニール袋等に入れ直射日光の当たらない場所、また湿度が 高くない場所での《立てた状態》での保管をお勧めしています。また、型崩れ防止のため、必ず内部には新聞紙等の詰め物をして下さいます様にお願いいたします。
一度変形してしまいますと、元に戻すのは難しいです。
ボッコ靴は半長、ロング、短長の3タイプあります。
半長(はんなが)タイプ
主にりんご果樹の剪定作業など長時間雪上で作業される方に愛用して頂いています。
深雪時は履き口から「脚絆」を装着して使用します。
※27.5cm、28.0cmは+1,000円となります。
※ご希望により「かんじき」装着可能なリボン追加も可能です。(+1,000円)
※価格はすべて税込みです。
ロングタイプ
半長タイプの総丈よりも約8cm長いロングタイプです。深い雪の中での作業も安心の長さです。身長のある方にはこちらをおススメいたします。
※27.5cm、28.0cmは+1,000円となります。
※ご希望により「かんじき」装着可能なリボン追加も可能です。(+1,000円)
※価格はすべて税込みです。
半長タイプとロングタイプの比較
短長(たんなが)タイプ
主に雪山で狩猟される方に愛用して頂いています。深雪時は甲部のリボン状のものにヒモをまわし「かんじき」を装着して使用します。
※27.5cm、28.0cmは+1,000円となります。
※価格はすべて税込みです。
〒036-0368
青森県黒石市横町1-2
Kボッコ株式会社
TEL.0172-52-2181
FAX.0172-52-7578

〒036-0368 青森県黒石市横町1-2 Kボッコ株式会社
TEL.0172-52-2181 FAX.0172-52-7578
E-Mail info★k-bocco.com ←★を@をにしてください。